NEW! マインド 失敗 失敗は恐れず挑戦しろ! 2023年6月1日 多くの人々が失敗を恐れています。僕も、もちろん失敗はしたくありません。しかし、挑戦するということは、それに伴う失敗を受け入れることを意味します。失敗を全く避けたいなら、何も試さず、何も行動しないことが唯一の解決策です。 例えば、飛行機の墜落が怖いと思うなら、人生で一度も飛行機に乗らなければ、その恐怖を避けることができま... ☆ヒデおじちゃん
マインド アイテム 人生をダメにするアイテム 2023年1月14日 https://youtu.be/YY8rUYApqCw えーとね今日はね人生をダメにする アイテムというお題でやっていきたいと 思うんですけれどもまあ最近あのね ググったりするとね人生をダメにするアイ テムっていうのはないですけどもあの人を ダメにするアイテムというのはよく出てき ますね 人をダメにする クッションと... ☆ヒデおじちゃん
マインド シンプル シンプルイズベスト butシンプルイズハード 2023年1月2日 シンプルが一番・・でも、シンプルは難しい。 「シンプル」に考えることの大切さは、いろんなところで発信されています。 また僕たちもそれが一番であることは分かって・・いやいや、知ってはいるはずなのですが、なかなかそれが出来ゃしないんです(-_-;) どうしてシンプルは難しいのでしょうか? 僕は昔、手塚治虫に憧れて漫画描いて... ☆ヒデおじちゃん
マインド アウトプット ☆ヒデ製薬ヒビダスU錠 2023年1月1日 インプットばかりでアウトプット出来ない「思考の便秘改善」に☆ヒデ製薬のヒビダスU錠! 刑法に執行猶予はあっても思考に「思考猶予」はありません! 入れたものは出さないとパンクしてしまいます。 情報飽食の現代、アウトプットは稼ぐ上で必須です。 消化不良で下すことなく、エッセンスを吸収して健康的で爽快なお通じを日々出す! ☆... ☆ヒデおじちゃん
マインド 先延ばし 小さなことを積み上げる 2023年1月1日 『今日何をやったの?』が全て! これが何かを成し遂げるための、成功のための指標です。 塵も積もれば山となる。千里の道も一歩から。 日々コツコツの積み重ねが大切であることは小学生の頃から先生に言われて、親に言われて知ってる。 と言うか、我が子にもそれを言い聞かせてきたんだ!何をいまさら。 ☆ヒデさん、知ってるんなら日々実... ☆ヒデおじちゃん
マインド 思考停止 思考停止とは・・・? 2023年1月1日 『思考停止』・・・これがいったいどんな状態なのか。 あなたは説明できますか? だって、人間起きてりゃ何か考えてますよ。 ・・・それで思考が止まった状態。 なんとなく雰囲気的にはイメージ出来るんですけどね。 でも、言葉で説明しろとなると・・・難しいですよね。 抽象的過ぎますしね! 『思考停止』とは仮説を立てるまでもなく、... ☆ヒデおじちゃん
マインド お金のブロック お金のブロックを外せ! 2023年1月1日 節約・倹約・貯金・清貧の思想が大好きな日本人ですから、大なり小なりみんな「お金のブロック」があると思います。 僕も類にもれずガッチガチにお金のブロックがありました。 今はだいぶ小さくはなっていると思います。 でも、体内に潜む細菌のようにチョッと免疫力が落ちると暴れだすのかもしれませんが・・。 僕は小さい頃、父が病気を患... ☆ヒデおじちゃん
マインド お金 お金とは何ぞや? 2023年1月1日 お金とは何ぞや? あなたは何だと思いますか? お金とは単なる紙切れである・・・・。 ジョンレノンの『GOD(神)』という曲の中で、ジョンは神について「神は僕らの痛みの度合いを測る為の『観念』なんだ。もう一度言おう、神は僕らの痛みの度合いを測る『観念』なんだ!」と歌っている。 僕は初めてこの曲を聴いた時に「なんてすばらし... ☆ヒデおじちゃん
マインド 引き寄せの法則 シン・引き寄せの法則 2023年1月1日 昔、神田昌典さんの本で「夢は紙に書いて後は忘れる」だったかな? たしか「非常識な成功法則」でしたっけね? そんなのがありましたが、日本人って「タンス預金」が大好きですから、書いた紙をタンスにしまっといてですね。 忘れた頃にふとタンスを開けたら紙が出て来て「あらら、叶ってんじゃん!そうなってんじゃん!」みたいなになってた... ☆ヒデおじちゃん
マインド 富士山水 富士山の水は何故おいしいのか? 2023年1月1日 「富士山の水は何故おいしいのか?」 この問いの答えわかりますか? 答えは「濾過」されるから。 なんたって日本一の富士山は3,776mの巨大浄水器なのですから! イメージとしては一般家庭用の浄水器ではなく、業務用の浄水器みたいな感じかな。 昔、「サスケ」という白土三平さんの漫画は御存じですか? 僕ら同世代ならアニメでもや... ☆ヒデおじちゃん